新着情報

  • 2023年
  • 20221年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

2023年 イベント・大会などの最新情報

■【ご案内】6月に開催の「平谷湖フライフィッシング教室」のご案内  ~フライをはじめてみよう♪~
みなさんにご案内です
6月に開催する「平谷湖フライフィッシング教室」の開催日をご案内します
フライフィッシング教室は初めて体験する方から上級者の方まで、入場者の方ならどなたでも無料で随時ご参加いただけます
参加方法は、場内の先生に声を掛けていただくか、平谷湖のスタッフまでお申し付けください

講師の先生のご紹介です

タックルデザイナー、フライフックデザイナーとして活躍するF・A・I・S社代表松井伯吉先生

管理釣り場で毎月定期的に講師を務める、国内でも数少ない女性インストラクター松井洋子先生

平谷湖の完成フライの製作者中西卓夫先生
平谷湖フライフィッシング教室は先生方のご厚意によりボランティアで運営させていただいております
フライフィッシングの魅力と楽しさを次世代に伝えていただいている先生方に心より感謝いたします
【開催予定日】
6/3(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
6/4(日) 松井伯吉先生・洋子先生(フライ用品の販売あります)
6/10(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
6/17(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
6/24(土) 松井伯吉先生・洋子先生・中西卓夫先生(フライ用品販売・タイイング教室予約受付中)
* 開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください

● 予約制でタイイング教室を行っています。前日までに平谷湖までご予約ください
下記の①~③のうち、ご希望をお教えいただけると、マテリアルの準備をするうえで助かります
 ① 初心者でもよく釣れるエリア向けフライのタイイングを教えてほしい
 ② 今の平谷湖でよく釣れる旬のフライのタイイングを教えてほしい
 ③ 「○○○○をタイイングしたい」という場合は、具体的なフライの名称を教えてください
● 教室ではルアーフィッシングを楽しみに来た方にも、フライフィッシングの楽しさを知っていただけるよう、フライフィッシング体験も行なっています(平谷湖スタッフまでお申し付けください)
● ベテランのみなさまは講師の先生との情報交換をお楽しみください
● トーナメントエリア山側の休憩所において、フライマテリアルやフライ用品の販売も行っています(販売の無い日もあります)
● 教室では安全のために帽子とサングラスの着用をお願いしています。お持ちでない場合は、受付でお貸ししていますので、お気軽にお問い合わせください
● 小学生以下のお子さまは、大人の方が付き添っていただきますようご協力お願いいたします
● 新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。なお、レクチャーの際は適切な距離を保って行いますのでご協力ください
今年からLINE公式アカウントをはじめました
■【ご案内】6月に開催の「ステップアップルアー教室」のご案内  ~プロアングラーに楽しく学ぼう♪~
みなさんにご案内です
ステップアップルアー教室は、「初心者は卒業したけど、もっと上手になりたい!」という方や、「大会に出てみたいけど、ちょっと不安」という方、また「バス釣りをやってきたけど、エリアトラウトも楽しんでみたい♪」という方にもおすすめな、平谷湖で定期的に開催する無料の釣り教室です
先生方には、各エリアをまわって多くのお客さまにお声がけいただき、釣りの魅力を多くの方に伝えていただいています!!

講師の先生は、おなじみのマグナム高田さんとセンドウタカシ(千藤卓)さん、今シーズンから新たに山村昌輝さんにも加わわっていただきました
講師のマグナム高田さんは、YouTube『強化エリア君』や、釣りビジョン『進め!エリア君』、エリアトラウト専門誌『アングリングファン』などでおなじみですね


マグナム高田さんのステップアップルアー教室では、特典つきの会員証をお渡ししています
無料でのプライベートレッスンや、マグナムさんとの個人的な腕試しをして、会員証をゲットしてみてください
講師のセンドウタカシ(千藤卓)さんは、釣りビジョン番組アワード2022で第2位に輝いた『ぶらりバスの旅』 や、バス雑誌の連載でも有名なマルチなプロアングラー

トラウトキング選手権大会エキスパートシリーズにも出場する、実力者のセンドウさん
ステップアップを目指す方はもちろん、バスアングラーやソルト愛好者の方が、エリアに挑戦する際の強い味方になってくれると思います
今シーズンから新たに講師をしていただく、地元長野県在住の山村昌輝さん
現在、スミスさん、ユニチカさん、ヒーローズさんで、フィールドテスターとして商品開発にも力を入れています

トラウトキング選手権大会エキスパートシリーズ常連の山村さんに、ステップアップはもちろん、大会への参加検討中の方は、ぜひ相談してみてくださいね
【開催予定日】
6/4(日) 山村昌輝さん
6/17(土) マグナム高田さん
6/18(日) マグナム高田さん、山村昌輝さん
6/24(土) マグナム高田さん
6/25(日) 山村昌輝さん
* 開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください
* センドウタカシさんのご予定は、今月もガイドやロケなどにより、直近に決まることがあります
■【ご案内】5/2(火)現在「平谷湖チャンピオンシップ第1戦エントリーリスト」のご案内
みなさんにご案内です
2023年度平谷湖チャンピオンシップトーナメントが5/28(日)の第1戦から開幕、明日5/9(火)お昼12時からネットエントリーがはじまります

平谷湖フィッシングスポットHPの大会特設ページからネットエントリーをお願いします
本日、最新のエントリーリストを掲載しましたので、みなさんご確認ください

「平谷湖チャンピオン」の称号とシーズンフリーパスをかけて戦い、参加者同士の交流を深め、大会を通してエリアフィッシングを楽しむことを目的としたトーナメントが、平谷湖チャンピオンシップトーナメントです

ぜひお楽しみに
■【ご案内】5/2(火)現在「平谷湖チャンピオンシップ第1戦エントリーリスト」のご案内
みなさんにご案内です
5/28(日)に開催する2023年度平谷湖チャンピオンシップトーナメント第1戦
5/6(土)現在のエントリーリストをお知らせします

5/6(土)現在のエントリーリストです

● 2022年度総合の優勝者、準優勝者、3位選手には優先エントリー権があり、全4戦出場選手には第1戦の優先エントリー権があります。該当者は《現地エントリー》または《ネットエントリー》により、《ネットエントリー》開始当日までに出場意思を表明してください
●《ネットエントリー》開始当日までに出場意思の表明 がない場合第1戦の優先エントリー権は喪失し、エントリーリスト掲載順位下位の方が繰り上がります

みなさんの参加をお待ちしています
■【ご案内】5/2(火)現在「平谷湖チャンピオンシップ第1戦エントリーリスト」のご案内
みなさんにご案内です
5/28(日)に開催する2023年度平谷湖チャンピオンシップトーナメント第1戦
5/2(火)現在のエントリーリストをお知らせします

5/2(火)現在のエントリーリストです
>
● 2022年度総合の優勝者、準優勝者、3位選手には優先エントリー権があり、全4戦出場選手には第1戦の優先エントリー権があります。該当者は《現地エントリー》または《ネットエントリー》により、《ネットエントリー》開始当日までに出場意思を表明してください
●《ネットエントリー》開始当日までに出場意思の表明 がない場合第1戦の優先エントリー権は喪失し、エントリーリスト掲載順位下位の方が繰り上がります

みなさんの参加をお待ちしています
■【ご案内】5/4(木・祝)開催「ヤリエイベント」のご案内  ~トーナメントパックあります♪~
みなさんにご案内です
GWの5/4(木・祝)はヤリエさんにお越しいただき、販売イベント&セミナーを開催していただきます
ヤリエのウニさんとの楽しい時間をお過ごしください

イベント内容は、人気フックのトーナメントパック(100本入り)、イベント限定カラー、スプーンブランクスなどの販売を行っていただきます

新休憩所のイベントブースで、ウニさんとの楽しい時間をお過ごしください
セミナーもご期待ください
ゴールデンウィーク期間中の9日間は、毎日元気な魚を大量に放流します

5/4(木・祝)はヤリエさんのイベントと放流をお楽しみください
■【ご案内】5/4(木・祝)開催「ディスプラウトイベント」のご案内 ~数量限定ブランクスの販売♪~
みなさんにご案内です
GW本番の5/4(木・祝)は、ディスプラウトさんにお越しいただき、販売イベント&セミナーを開催します

新休憩所のイベントブースでは、イベント限定でイーグルプレーヤーシリーズやチャタクラシリーズの、ブランクスの販売などを行っていただきます

セミナーは、亀仙流こと亀山和彦さんによる、ルアー用フックに関するセミナーを開催
亀山さんがプロデュースしたK2フックは、平谷湖売店でも好評です
また、平谷湖ステップアップ教室講師の、おなじみマグナム高田さんにもセミナーを開催していただきます
トーナメントフリークから初心者の方までぜひご参加ください
ゴールデンウィーク期間中の9日間は、毎日元気な魚を大量に放流します

5/4(木・祝)はディスプラウトさんのイベントと放流をお楽しみください
■【ご案内】4/30(日)現在「平谷湖チャンピオンシップ第1戦エントリーリスト」のご案内
みなさんにご案内です
5/28(日)に開催する2023年度平谷湖チャンピオンシップトーナメント第1戦
4/30(日)現在のエントリーリストをお知らせします

4/30(日)現在のエントリーリストです

● 2022年度総合の優勝者、準優勝者、3位選手には優先エントリー権があり、全4戦出場選手には第1戦の優先エントリー権があります。該当者は《現地エントリー》または《ネットエントリー》により、《ネットエントリー》開始当日までに出場意思を表明してください
●《ネットエントリー》開始当日までに出場意思の表明 がない場合第1戦の優先エントリー権は喪失し、エントリーリスト掲載順位下位の方が繰り上がります

みなさんの参加をお待ちしています
■【ご案内】5/3(水・祝)開催「ノマディックコードイベント」のご案内 ~限定カラー販売します♪~
みなさんにご案内です
GWもいよいよ本番、5/3(水・祝)はノマディックコードさんにお越しいただき、イベント限定カラーなどの販売イベントを開催します

今回のイベントでは、好評のジャグ1.65gイベントオリカラの再販をはじめ、アジアグローカラーのハーフピンクカラーの販売を行っていただきます

当日は山側休憩所近くにテントを張って出店しますので、各種スプーンの試投会も楽しんでくださいね
ゴールデンウィーク期間中の9日間は、毎日元気な魚を大量に放流します

5/3(水・祝)はノマディックコードさんのイベントと放流をお楽しみください
■【ご案内】4/29(土・祝)開催「フォレスト イベント」のご案内 ~イベント限定オリカラ販売♪~
みなさんに急ぎのご案内です
4/30(日)に開催予定の巧コーヒーさんによるコーヒーの試飲会は、午前中雨の予報のため中止とさせていただきます

楽しみにされていたみなさまには、残念なご連絡となってしまい、たいへん申し訳ありません
なお、5/3(水・祝)、5/5(金・祝)は予定通り開催する予定です
■【ご案内】5月に開催の「平谷湖フライフィッシング教室」のご案内 ~GWはフライをやってみよう♪~
みなさんにご案内です
5月に開催する「平谷湖フライフィッシング教室」の開催日をご案内します
フライフィッシング教室は初めて体験する方から上級者の方まで、入場者の方ならどなたでも無料で随時ご参加いただけます
参加方法は、場内の先生に声を掛けていただくか、平谷湖のスタッフまでお申し付けください

講師の先生のご紹介です

タックルデザイナー、フライフックデザイナーとして活躍するF・A・I・S社代表松井伯吉先生

管理釣り場で毎月定期的に講師を務める、国内でも数少ない女性インストラクター松井洋子先生

平谷湖の完成フライの製作者中西卓夫先生
平谷湖フライフィッシング教室は先生方のご厚意によりボランティアで運営させていただいております
2023年シーズンも先生方にご教授いただけることになりました

フライフィッシングの魅力と楽しさを次世代に伝えていただいている先生方に心より感謝いたします

【開催予定日】
5/1(月) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
5/3(水・祝) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
5/4(木・祝) 松井伯吉先生・洋子先生(フライ用品の販売あります)
5/6(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
5/13(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
5/20(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
5/27(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
* 開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください

● 予約制でタイイング教室を行っています。前日までに平谷湖までご予約ください
下記の①~③のうち、ご希望をお教えいただけると、マテリアルの準備をするうえで助かります
 ① 初心者でもよく釣れるエリア向けフライのタイイングを教えてほしい
 ② 今の平谷湖でよく釣れる旬のフライのタイイングを教えてほしい
 ③ 「○○○○をタイイングしたい」という場合は、具体的なフライの名称を教えてください
● 教室ではルアーフィッシングを楽しみに来た方にも、フライフィッシングの楽しさを知っていただけるよう、フライフィッシング体験も行なっています(平谷湖スタッフまでお申し付けください)
● ベテランのみなさまは講師の先生との情報交換をお楽しみください
● トーナメントエリア山側の休憩所において、フライマテリアルやフライ用品の販売も行っています(販売の無い日もあります)
● 教室では安全のために帽子とサングラスの着用をお願いしています。お持ちでない場合は、受付でお貸ししていますので、お気軽にお問い合わせください
● 小学生以下のお子さまは、大人の方が付き添っていただきますようご協力お願いいたします
● 新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。なお、レクチャーの際は適切な距離を保って行いますのでご協力ください
■【ご案内】4/29(土・祝)開催「フォレスト イベント」のご案内 ~イベント限定オリカラ販売♪~
みなさんにご案内です
ゴールデンウィーク初日の4/29(土・祝)は、フォレストさんにお越しいただき、イベント限定カラーなどの販売イベントを開催します

今回のイベントでは、平谷湖でも使用率の高い、M2、ファクター、チェイサー、ミューなどのイベント限定オリカラや、オリジナルワークキャップなどアパレル製品の販売を行っていただきます
ゴールデンウィーク期間中の9日間は、毎日元気な魚を大量に放流します

4/29(土・祝)はフォレストさんのイベントと放流をお楽しみください
■【ご案内】GWと5月に開催の「ステップアップルアー教室」のご案内  ~プロアングラーに学ぼう♪~
みなさんにご案内です
ステップアップルアー教室は、「初心者は卒業したけど、もっと上手になりたい!」という方や、「大会に出てみたいけど、ちょっと不安」という方、また「バス釣りをやってきたけど、エリアトラウトも楽しんでみたい♪」という方にもおすすめな、平谷湖で定期的に開催する無料の釣り教室です
先生方には、各エリアをまわって多くのお客さまにお声がけいただき、釣りの魅力を多くの方に伝えていただいています!!


講師の先生は、おなじみのマグナム高田さんとセンドウタカシ(千藤卓)さん、今シーズンから新たに山村昌輝さんにも加わわっていただきました


講師のマグナム高田さんは、YouTube『強化エリア君』や、釣りビジョン『進め!エリア君』、エリアトラウト専門誌『アングリングファン』などでおなじみですね


マグナム高田さんのステップアップルアー教室では、特典つきの会員証をお渡ししています

無料でのプライベートレッスンや、マグナムさんとの個人的な腕試しをして、会員証をゲットしてみてください


講師のセンドウタカシ(千藤卓)さんは、釣りビジョン番組アワード2022で第2位に輝いた『ぶらりバスの旅』 や、バス雑誌の連載でも有名なマルチなプロアングラー


トラウトキング選手権大会エキスパートシリーズにも出場する、実力者のセンドウさん
ステップアップを目指す方はもちろん、バスアングラーやソルト愛好者の方が、エリアに挑戦する際の強い味方になってくれると思います


今シーズンから新たに講師をしていただく、地元長野県在住の山村昌輝さん
現在、スミスさん、ユニチカさん、ヒーローズさんで、フィールドテスターとして商品開発にも力を入れています

トラウトキング選手権大会エキスパートシリーズ常連の山村さんに、ステップアップはもちろん、大会への参加検討中の方は、ぜひ相談してみてくださいね

【開催予定日】
4/30(日) 山村昌輝さん
5/5(金・祝) マグナム高田さん
5/7(日) センドウタカシさん & 山村昌輝さん
5/13(土) マグナム高田さん
5/27(土) マグナム高田さん
* 開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください
■【ご案内】2023年シーズン「ゴールデンウィーク期間の放流予定」のご案内  ~毎日大量放流♪~
みなさんにご案内です
4/29(土・祝)から5/9(日)までのゴールデンウィーク期間中の9日間は、毎日元気な魚を大量に放流します

GWは20周年を迎える平谷湖フィッシングスポットで、放流とイベントをお楽しみください

レインボートラウト
ビギナーズエリアとエンジョイエリアには、レギュラーサイズ(25cm前後)のニジマスとアルビノを

ロックトラウト
トーナメントエリアには小型(20cm前後)のニジマスを放流します

ブラウントラウト
エキスパートエリアには中型から大型のニジマス、ヤマメ、イワナ、ブラウントラウト、ロックトラウト、サクラマス、アルビノを放流します

放流の日程、エリア、魚種、サイズは下記の放流情報をご覧ください

〈放流情報〉(都合により変更する場合がありますので毎日のブログでご確認ください)
4/29(土・祝) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後のトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ロックトラウト(大型)

4/30(日) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後のトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ブラウントラウト(大型)

5/1(月) 当日放流をお楽しみ! 【当日9時ごろのトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ヤマメ(中型~大型)

5/2(火) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後のトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・サクラマス(中型~大型)

5/3(水・祝) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後のトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ニジマス&アルビノ(中型~大型)

5/4(木・祝) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後のトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ニジマス&アルビノ(中型~大型)

5/5(金・祝) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後のトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ニジマス&アルビノ(中型~大型)

5/6(土) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後のトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ニジマス&アルビノ(中型~大型)

5/7(日) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後のトラック放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・イワナ(中型~大型)
■【ご案内】GWに開催の「巧コーヒー試飲会」のご案内  ~無料試飲や新メニューもあります♪~
みなさんにご案内です
ゴールデンウィークは平谷村のTALA(ターラ)さんお越しいただき、クレープでみなさんを癒していただきます

フランス発祥のクレープは、誰もが知っている人気のデザート
あま酒の麹を練り込んだ自家製生地を使って、季節に合わせたクレープを提供してくれます

もちもち生地の定番クレープ(約20種類)に加え、朝食としても最適なGW限定クレープもご用意いただけます
最近の1番人気は、グラスフェッドバターと沖縄の黒糖を使ったシュガーバター
自家製カスタードを使ったアップルシナモンカスタードも人気です
(¥600~¥800)

ターラさんの出店は、ゴールデンウィークの5/3(水・祝)~7(日)の5日間
毎日8時ごろから11時ごろまでご出店いただきます

平谷村のみなみさんが黄色いキッチンカーで作る、メニュー豊富なおいしいクレープ
ぜひご利用ください
よりおいしく召し上がっていただくため、雨天などは延期となることがあります
前日までにはご案内させていただきます
ターラさんのクレープをお楽しみに
■【ご案内】GWに開催の「巧コーヒー試飲会」のご案内  ~無料試飲や新メニューもあります♪~
みなさんにご案内です
2023年シーズンも巧コーヒーさんにお越しいただき、コーヒーの試飲会を開催します
今年のゴールデンウィークは、コーヒーで爽やかなひと時をお過ごしください

焙煎したてのコーヒー豆を使用した、こだわりのコーヒーを試飲していただきます(無料)
「試飲だけではもの足りない」という方には、①煎りたて、②曳きたて、③淹れたての、香り高い最高鮮度のコーヒーを、有料ですがお飲みいただくこともできます

今シーズンの新メニューです
キラキラ珈琲屋さんのホットチョコレート ¥600
キラキラキャラメルとチョコレートWトッピングのカフェモカ ¥600
キラキラミルクたっぷりのカフェオーレ ¥600
いずれも、小寒い時に温まるホットメニューです
コーヒーとともに、ぜひお試しください

巧コーヒーさんの試飲会は、4/30(日)、5/3(水・祝)、5/5(金・祝)に開催します
よりおいしく召し上がっていただくため、雨天などは延期となることがありますが、前日までにはご案内させていただきます
巧コーヒーさんの試飲会をぜひお楽しみに

開場20周年を迎える2023年シーズンは4/8(土)に無事オープン
今年からLINE公式アカウントをはじめました
https://page.line.me/713brogy?openQrModal=true
今シーズンもよろしくお願いいたします
みなさんにご案内です
2023年度平谷湖チャンピオンシップトーナメントが、5/28(日)の第1戦から開幕します

「平谷湖チャンピオン」の称号とシーズンフリーパスをかけて戦い、参加者同士の交流を深め、大会を通してエリアフィッシングを楽しむことを目的としたトーナメントが、平谷湖チャンピオンシップトーナメントです

2023年シーズンも全4戦を開催し、4戦の合計ポイントで年間ランキングを決定します

2023年度平谷湖チャンピオンシップトーナメントの日程をご案内いたします

【開催日】
第1戦 2023年5月28日(日)雨天決行・荒天中止
第2戦 2023年6月25日(日)雨天決行・荒天中止
第3戦 2023年7月23日(日)雨天決行・荒天中止
第4戦 2023年9月24日(日)雨天決行・荒天中止

【エントリー】
第1戦 《現地エントリー》4/24(月)一般受付時~ 《ネットエントリー》5/9(火)12時~
第2戦 《現地エントリー》5/28(日)大会受付時~ 《ネットエントリー》6/6(火)12時~
第3戦 《現地エントリー》6/25(日)大会受付時~ 《ネットエントリー》7/4(火)12時~
第4戦 《現地エントリー》7/23(日)大会受付時~ 《ネットエントリー》8/8(火)12時~

大会概要、大会レギュレーション、および、基本ポイント表など、詳しくはHPの下記のボタンからご覧ください〔近日発表〕

ぜひお楽しみに
■【ご案内】4月に開催の「平谷湖フライフィッシング教室」のご案内 ~松井先生の日程決まりました♪~
みなさんにご案内です
4月に開催する「平谷湖フライフィッシング教室」の開催日をご案内します
フライフィッシング教室は初めて体験する方から上級者の方まで、入場者の方ならどなたでも無料で随時ご参加いただけます
参加方法は、場内の先生に声を掛けていただくか、平谷湖のスタッフまでお申し付けください

講師の先生のご紹介です

タックルデザイナー、フライフックデザイナーとして活躍するF・A・I・S社代表松井伯吉先生

管理釣り場で毎月定期的に講師を務める、国内でも数少ない女性インストラクターの松井洋子先生

平谷湖の完成フライの製作者中西卓夫先生
平谷湖フライフィッシング教室は先生方のご厚意によりボランティアで運営させていただいております
2023年シーズンも先生方にご教授いただけることになりました
フライフィッシングの魅力と楽しさを次世代に伝えていただいている先生方に心より感謝いたします

【開催予定日】
4/10(月) 中西卓夫先生
4/15(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です) 〔延期〕
4/16(日) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です) 〔移動〕
4/22(土) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
4/23(日) 松井伯吉先生・洋子先生(フライ用品の販売あります) 〔追加日程〕
4/29(土・祝) 中西卓夫先生(タイイング教室は予約受付中です)
* 開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください


● 予約制でタイイング教室を行っています。ご希望の方は前日までに平谷湖までご連絡ください
下記の①~③のうち、ご希望をお教えいただけると、マテリアルの準備をするうえで助かります
 ① 初心者でもよく釣れるエリア向けフライのタイイングを教えてほしい
 ② 今の平谷湖でよく釣れる旬のフライのタイイングを教えてほしい
 ③ 「○○○○をタイイングしたい」という場合は、具体的なフライの名称を教えてください
● 教室ではルアーフィッシングを楽しみに来た方にも、フライフィッシングの楽しさを知っていただけるよう、フライフィッシング体験も行なっています(平谷湖スタッフまでお申し付けください)
● ベテランのみなさまは講師の先生との情報交換をお楽しみください
● トーナメントエリア山側の休憩所において、フライマテリアルやフライ用品の販売も行っています(販売の無い日もあります)
● 教室では安全のために帽子とサングラスの着用をお願いしています。お持ちでない場合は、受付でお貸ししていますので、お気軽にお問い合わせください
● 小学生以下のお子さまは、大人の方が付き添っていただきますようご協力お願いいたします
● 新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。なお、レクチャーの際は適切な距離を保って行いますのでご協力ください


開場20周年を迎える2023年シーズンは4/8(土)に無事オープン
今年からLINE公式アカウントをはじめました
https://page.line.me/713brogy?openQrModal=true
今シーズンもよろしくお願いいたします
■【ご案内】4/15(土)営業開始「エサ釣りエリア」のご案内   ~ご家族やグループで楽しんで♪~
みなさんにご案内です
本日4/15(土)より、エサ釣りエリアの営業をはじめます

保育園のお子さまから大人の方まで、また家族やグループで、魚とのドキドキするやり取りを体験してください

竿、仕掛け、エサ付きなので手ぶらで釣りが楽しめ、管理棟には食堂、売店、トイレなども完備していますので、お手軽に釣りを楽しむことができます

釣った魚は塩焼きで食べることもできますし、持ち帰ってお家で召し上がることもできます

エサ釣りエリアは、魚を釣って命を学ぶ体験施設でもあります
食べられる分だけ釣って、おいしく頂いてください

詳しくは、平谷湖フィッシングスポットのHPから、料金・営業案内、エリア案内をご覧のうえ、ぜひご利用ください
https://www.hirayako.com/price.php


開場20周年を迎える2023年シーズンは、4/8(土)に無事オープンさせていただきました

今年からLINE公式アカウントをはじめました
https://page.line.me/713brogy?openQrModal=true
今シーズンもよろしくお願いいたします
■【ご案内】2023年シーズン「LINE公式アカウント」のご案内 ~LINEでお得な情報をゲット~
みなさんにご案内です
LINE公式アカウントはじめました!

お得な情報を受け取るには、以下のURLから友だち追加してください
https://page.line.me/713brogy?openQrModal=true
開場20周年を迎える2023年シーズンは、4/8(土)にオープンいたしました♪
今シーズンもよろしくお願いいたします

■【ご案内】2023年シーズン「平谷湖コテージのご予約について」のご案内
みなさんにご案内です
2023年シーズンの平谷湖コテージのご予約を、2023年3/6(月)9時より受け付けを開始しております。
基本的にはオンラインでのご予約となっております。
* 直近のご予約(1週間以内)のご予約は、電話予約のみとなります
詳しくは、平谷湖コテージオンライン予約ページからご予約いただけます。

ご予約予定のお客さまは、あらかじめHPでご確認いただきますようよろしくお願いいたします
ご質問、ご不明点はお電話でお気軽にお問合せください
平谷湖フィッシングスポット 0265-48-1127

* シーズン中は電話がつながりにくいこともありますのでご容赦ください
ゴールデンウィークや夏休み、3連休などは、特にお早めにご予約ください

このページのトップへ

Copyright(c)(有)みなみ信州平谷リゾート. All Rights Reserved