新着情報

  • 20221年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年

2013年 イベント・大会などの最新情報

■12/12(木)まで「2013年度の営業期間終了」のお知らせ


12/12(木)をもちまして平谷湖フィッシングスポットの2013年度の営業期間を終了させていただきます
今シーズンも多くのお客さまにお越しいただき、みなさまの笑顔と、楽しい思い出がいっぱいの、素晴らしいシーズンを過ごすことができました
スタッフ一同、心より感謝しております
来シーズンもみなさまに喜んでいただけるよう、冬の間にたくさん充電したいと思います

それではみなさん、よいお年を
また来春にお会いするまで
■12/15(日)まで営業「2013年度営業期間」のご案内
2013年度の営業期間は12/15(日)までとさせていただきます
12/15(日)以前でも、湖面が凍結し釣りをすることが不可能になってしまった場合は、
営業終了となります

営業終了の際は、当ウェブサイト、または、ブログにてご案内させていただきます
■11/30(土)実施「今年度の最終放流」のご案内
11/30(土)に今年度最後の放流を行います
エキスパートエリアにはニジマスの大物を、第2エリアにはレギュラーサイズのニジマスを放流します
現在、感謝フェアも行っております

週末は平谷湖フィッシングスポットでエリアフィッシングをお楽しみください
■11/25(月)から開催「平谷湖フィッシングスポット感謝フェア」のご案内
カラマツの黄葉が見ごろの平谷湖では、じわりじわりと冬の足音も聞こえ始めています
4月から始まった今シーズンの営業期間も、12月、氷が湖面を覆ってしまうまでの残り数週間足らずとなり、名残惜しく感じる今日この頃です

そこで、今年も恒例の平谷湖フィッシングスポット感謝フェアを、11/25(月)から営業終了日まで行います
今回の感謝フェアでは、特別優待券と特別割引券(1,000円割引)のどちらかが、もれなく当たるくじ引きを行います

いま平谷湖では、丸々とした元気なニジマス、活発にアタックしてくれるコーホーサーモン、ここ一番でいい仕事をしてくれるブラウントラウト、さらに大型のニジマスやブラウンがよく釣れくれています
ぜひ、晩秋の平谷湖フィッシングスポットでトラウトフィッシングをお楽しみください

〈平谷湖フィッシングスポット感謝フェア〉
期間:11/25(月)から営業終了日まで
内容:くじ引き
賞品:
特別優待券(有効期限:2014年オープン後の月曜日~2014年4月25日)
特別割引券(有効期限:2014年オープン後の月曜日~2014年4月25日)(1日券購入時に1,000円割引)
■11/23(土)開催「第14回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
11/23(土)に「第14回フライ・ワンポイント・レッスン」を開催します

毎月2回、定期的に行うことによって、管理釣り場でのフライフィッシングファンを増やしていきたい・・・
そんな思いで始めたのが「フライ・ワンポイント・レッスン」です
講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです
中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます

今回は、ルアーの方を対象に無料体験用ロッドも用意させていただきます
「ルアーしかしたことがない」、「フライをやってみたかった」、「フライの方が釣れそう」というお客さまを対象に、基本を修得しながらフライフィッシングの楽しさを知っていただこうという趣向です
(無料体験用ロッドはレッスン受講中のご利用とさせていただきます)
このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います

「フライ・ワンポイント・レッスン」は、予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な、豪華講師陣による個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください
特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます
5月から始め、早や14回目を数える当レッスンですが、今回が今年の最終回となります
みなさまの参加を心よりお待ちしております
■11/10(日)開催「第13回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
11/10(日)に「第13回フライ・ワンポイント・レッスン」を開催します

ほとんどの河川が禁漁となり、ネイティブフィールドが好きな方にはちょっぴりさみしい季節ではないでしょうか
そして、「ぼちぼち管理釣り場にでも・・・」とお考えのお客さまもいらっしゃるかと思います

渓流とはまた違った管理釣り場でのフライフィッシングの楽しさをお伝えしたく、毎月2回、「フライ・ワンポイント・レッスン」という無料の個人レッスンを行っております
講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです

また、今回のレッスンでは、松井先生がデザインから製作まで手掛ける、『ライトスタッフ9'10"(#4/5)』と、『同8'10"(#5/6)』をデモロッドとして試釣できます
渓流のフライロッドの名品として知られる『ライトスタッフ』
この管理釣り場仕様も、松井さんの2度のトラキンフライ部門の優勝に貢献した名作です
この機会に、ぜひ一度お試しください
■11/3(日)開催「第12回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
11/3(日)に「第12回フライ・ワンポイント・レッスン」を開催します

毎月2回、定期的に行うことによって、管理釣り場でのフライフィッシングファンを増やしていきたい・・・そんな思いで始めたのが「フライ・ワンポイント・レッスン」です
講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです
中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます

また、松井先生がデザインから製作まで手掛ける、『ライトスタッフ9'10"(#4/5)』と、『同8'10"』をデモロッドとして試釣することができます
渓流のフライロッドの名品として知られる『ライトスタッフ』の管理釣り場仕様は、松井先生の2度のトラキンフライ部門の優勝に貢献した名作です
このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います

「フライ・ワンポイント・レッスン」は、予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な、豪華講師陣による個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください
また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます
皆さまの参加を心よりお待ちしております
■10/27(日)開催「トラキン地方予選ムカイCUP」大会中止のお知らせ
10/27(日)開催予定のトラウトキング選手権大会地方予選ムカイCUP in 平谷湖フィッシングスポット大会ですが、大型台風27号・28号の接近により荒天になることが予想されます
大会開催にあたり、ギリギリまで関係者スタッフ一同協議を重ねてまいりましたが、皆様の安全を第一に考えやむなく中止の決断を致しました
大会を楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ございませんが、何とぞご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます

2013年10月25日(金)AM8:00 ムカイフィッシング スタッフ一同
■10/27(日)開催「第13回トラウトキング選手権大会地方予選ムカイCUP」の大会概要のご案内
来る、10/27(日)に開催される、「第13回トラウトキング選手権大会地方予選ムカイCUP IN 平谷湖フィッシングスポット」の詳細が決まりましたので、下記の通りご案内します
奮ってご参加ください
トラウトキング選手権大会地方予選
ムカイCUP IN 平谷湖フィッシングスポット
大会概要
 
【 開催日時 】
平成25年 10月27日(日) 雨天決行
受付 5:30~6:30 (遅刻した場合は理由問わず失格となります)
※当日は17:00まで釣りができます
 
【 エントリー・お問い合わせ 】
募集人数   100名 先着順
募集方法   平谷湖の店頭、または、電話にて受け付けています
営業時間 7:00~17:00
TEL 0265-48-1127
 
【 賞品 】
上位3名 トラキンエキスパート戦 出場権
優勝 フュージョン ムカイブラック限定モデル(ロッドスタンド)
準優勝 エアスティック(ロッド)
3位 エアスティック(ロッド)
4位 エアスティックパフォーマ(ロッド)
5位 エアスティックパフォーマ(ロッド)
ジュニア賞      エアスティックパフォーマ(ロッド)
レディース賞     ルアー詰め合わせ
 
【 参加費 】
6,000円(遊魚券+参加費)
 
【 参加賞 】
参加費には人気クランク2個が含まれ、大会当日の受付時に参加賞としてお渡しします
 
【 大会ルール 】
●ロッド・リールについて
・12本まで使用可能(240cm以下)
・ただし、対戦終了後、ラインにルアーが付いていない場合はマイナス1匹
・試合中、休憩中のラインの巻き替えOK
●ルアーについて
・スプーン(メーカー問わず)
 金属製のみ、樹脂製は不可
 18mm以上、ウエイト0.4~3g、フロントフック禁止
・プラグ(下記のムカイ製品)
 ZANMUシリーズ・フルスペックシリーズ・ファンガー・プラグニスト・リバーブ・バーブル(13.10.16追加)
※ルアーの使用個数制限はありません
※使用できるルアーは上記のスプーンとプラグのみです。
  よって、スピナー、メタルバイブレーション等は使用できません(13.10.16追加)

●ルアーについての注意事項
・自塗りOK
・フックはシングル・バーブレスフックのみ
・フックは1つのアイに1本まで、カラーフックOK
・スナップは#00~#1まで、スイベル付スナップはNG
・スプーンのウエイトチューンNG
・プラグのウエイトチューンは10%までOK
●ネットは各自で持参してください
 
【 競技スケジュール 】
※参加人数により変更の可能性あり
◆ 5:30 ~ 6:30 参加受付(管理棟受付)
◆ 6:45 ~      開会式 (休憩所前)
◆ 7:00 ~ 7:30 1次予選(前半組前半)1・2池     50名
◆ 7:40 ~ 8:10 1次予選(後半組前半)1・2池     50名
◆ 8:20 ~ 8:50 1次予選(前半組後半)1・2池     50名
◆ 9:10 ~ 9:40 1次予選(後半組後半)1・2池     50名
◆10:00 ~10:30 2次予選 1・2池     50名
◆10:50 ~11:20 3次予選 1池       25名
◆11:40 ~12:10 準決勝 1池     12~13名
◆12:30 ~13:30 決勝 1池        5名
◆14:00 ~      表彰式 (休憩所前)
 
【 競技方法 】
・釣り座は、その都度「くじ引き」で行います
・1次予選は前半後半それぞれ審判を行い、1次の2回目は釣り座交代になります
・2次予選以降の審判をして頂いた方は、その後、釣りが出来ます
 《大会の事前放流は行いませんが、大会参加者へのお楽しみ放流を10:00ごろに行います》
・1次~3次予選までは釣り座番号順による1vs1のタイマン勝負
 例) 前半組釣り座番号1vs2、3vs4・・・
  後半組も同じく
・釣果同数の場合は10分サドンデス1本早掛け
 釣れなかった時は、ラインノット強度対決を行います
・人数の関係でシードの場合もあり
・準決勝・決勝は釣り座の移動可
 
【 審判 】
・1次予選の審判は前半組・後半組でお互い同じ釣り座番号の選手の方にお願いします
・1次予選以降の審判は、敗者の方に行って頂きます。審判も「くじ引き」で行います
・ネットINで1匹とします
・エラより前のフッキングは1匹とカウントします
・対戦終了合図後のネットINは、ノーカウントです
・釣った魚を陸に上げた場合は、ノーカウントです
・掛かったフックをはずす際は、できるだけリリーサーを使用してください
 
【ルール補足と注意事項】
・安全のため、競技中は帽子・メガネを着用してください
・スタッフ・審判員の指示に従わない場合、失格・退場となります
■10/27(日)開催「第13回トラウトキング選手権大会地方予選ムカイCUP」のご案内
来る10/27(日)に、第13回トラウトキング選手権大会地方予選ムカイCUPが、平谷湖フィッシングスポットで開催されることが決まりました

エントリーは平谷湖フィッシングスポットで行ない、現地、または、電話での受け付けとなります
電話受け付けは、営業時間内(7~17時)でしたらいつでもOKですが、外での作業などで電話に出られないこともあるので、その際は再度お掛け直しください
電話番号は0265-48-1127です
また、詳細は後日ご案内させていただく予定です
以上、急ぎのご案内でした
■10/13(日)開催「第11回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
10/13(日)に「第11回フライ・ワンポイント・レッスン」を開催します

毎月2回、定期的に行うことによって、管理釣り場でのフライフィッシングファンを増やしていきたい・・・そんな思いで始めたのが「フライ・ワンポイント・レッスン」です
最近では、「これから始めたい・・・」、「自己流でなかなか上達しない・・・」、「隣でフライの方がたくさん釣っていたので・・・」、「一流をめざしたい・・・」など様々なレベルの方が、レッスンの日を狙って来ていただけるようになりました

講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです
中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います

予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な、豪華講師陣による個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください
また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます
皆さまの参加を心よりお待ちしております
■10/12(土)開催「ムカイ&ロブルアーイベント」のご案内

来る、10/12(土)に、「ムカイ&ロブルアーイベント」を行います

なんとロブルアーさんのイベントは平谷湖では初めて
そこで、代表の鶴貝さんには『バベル初心者のためのスペシャル講座』を開催していただきます
「あの人たくさん釣っているけど、どうやって釣っているのかな?」なんて疑問が解決するかも!?
また、現在平谷湖で爆釣中のクランク『バービー』シリーズや、平谷湖でも人気の『バベル』シリーズなどの販売、新製品の『アルトワークス』、『ダイアナ』、『バービーR』などの試投会も行います
なお、『バービーフローティング』と『ギルガメッシュ』にはイベント限定カラーもありますよ

続いて、トラウトキング選手権大会地方予選ムカイCUPを10/27(日)に平谷湖で開催することが決まったムカイフィッシングさんは、4年前の第9回トラキン平谷湖大会の優勝者であるMAX田中さんにお越しいただき、地方予選に向けての『トラキン平谷湖大会攻略セミナー』を開催します
優勝者ならではの攻略の秘訣のほか、ムカイ製クランク各種の効果的な使い方や使い分け方法を伝授していただきます
その他、大人気『ザンム35MRつぶアン』のイベント限定カラー、自由に選べるクランクが3個2,000円など、イベントならではの商品を販売します

開催時間は7時から12時まで
ブース出展場所は第2エリア山側の休憩所の一部で、セミナーは第2エリアで行います
池の貸し切りなどもありませんので、秋の平谷湖を楽しんでいただきながら、イベントブースもぜひのぞいてみてくださいね
■10/6(日)開催「第10回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
10/6(日)に10回の節目を迎える「フライ・ワンポイント・レッスン」を開催します

毎月2回、定期的に行うことによって、管理釣り場でのフライフィッシングファンを増やしていきたい・・・そんな思いで始めたのが「フライ・ワンポイント・レッスン」です
最近では、「これから始めたい・・・」、「自己流でなかなか上達しない・・・」、「隣でフライの方がたくさん釣っていたので・・・」、「一流をめざしたい・・・」など様々なレベルの方が、レッスンの日を狙って来ていただけるようになりました

講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです
中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます
このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います

予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な、豪華講師陣による個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください
また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます
皆さまの参加を心よりお待ちしております
■9/22(日)開催「IOSファクトリー&ワークスゼロイベント」のご案内


9/22(日)に、管理釣り場ドットコムエリアトーナメントと同時開催でIOSファクトリーさんとワークスゼロさんによるイベントを行います

今回のエリアトーナメントは第1・2エリアのみ貸し切りとなり、「大会に興味をもっていただきたい」という趣旨から女性・初心者エリアとエキスパートエリアは一般開放します
大会参加者の方も、一般入場の方も、ぜひ管理棟内のイベントコーナーにお越しください

以下、IOSファクトリーさんのウェブサイト「イベント情報」の抜粋です

日時 9月22日(日) 
場所 長野県 平谷湖フイッシングスポット
「ライバルはもう付けてる!?IOS-Dシステム」
ダイワのドラグが超滑らかになると噂の「Dシステム」
新旧リアルフォーについて装着が可能です
これからのトーナメントシーズンの必須アイテムです
勿論恒例の無料オイルメンテの他、各種ライトチューン
そして話題のウッドやアクリルの各種ノブ、特にウッドノブは豊富に取り揃えて皆様のお越しをお待ちしております。
当日は「管理釣り場ドットコム」主催のトーナメントが実施されますが
大会に出られない方やIOSのイベントに参加して頂く方用にと釣り場のご好意により
終日一部の池は釣りすることが可能です。勿論無料メンテだけでも大歓迎!
まずはお気軽にお声かけ下さいませ

続いて、ワークスゼロさんのブログ記事の抜粋です

9月22日(日)
管理釣り場ドットコム様 トーナメント同時開催の平谷湖フィッシングスポット様 にて開催!!!!
IOS FACTORY様 ライトチューニングイベントにWORKS-ZEROも参加出展!!!!
偏光レンズ試釣相談・受注会を開催致します!!
WORKS-ZEROでは驚異の性能を誇る新世代偏光レンズ・POLAWING-SPXを使ってお好きなフレ-ムにお好きなカラ-の偏光レンズを入れた、オ-ダ-メイド偏光サングラスの受注販売会をはじめ、偏光レンズについてのご相談、更に試釣用偏光サングラスの無料貸し出しも開催!!
さらに当日は お持ちの偏光サングラス・メガネのネジ締め・丁番注油・クリ-ニング・簡易調整等の無料サ-ビスも実施致します!!
そしてIOS FACTORY様 では、リール無料メンテを主体に各種ライトチューンを実施!!!!
皆様のご来場、心よりお待ちしております!!
■9/22(日)開催「管理釣り場ドットコムエリアトーナメント」のご案内
来る、9/22(日)に管理釣り場ドットコムエリアトーナメント第21戦平谷湖大会を開催します

都会ではまだ夏の名残りがのこるこの時期ですが、標高1,000m近い平谷村では、すでに秋の気配を感じる今日この頃です
現地エントリー枠もありますので、奮ってご参加ください
なお、今回の使用エリアは第1・2エリアとなり、女性・初心者エリアとエキスパートエリアは一般開放します
一般入場のお客さまには、「大会の真剣かつ和気あいあいとした楽しい雰囲気」を知ってもらい少しでも大会に興味をもっていただければと思っています
一般入場のお客さまは、以下の点にご注意ください

○女性・初心者エリアはルアーフィッシングのみです(通常営業時と同じ)
○すべての橋と島は、大会参加者のみ通行可能で、そこでの釣りはできません
○エキスパートエリアに向かう通路は、山側の土手に一般入場者専用通路を設けます
○第1・2エリアは、大会の表彰式が終わった解散後に一般開放します。それまでは大会参加者専用となります

また、同時開催でIOSファクトリーさんとワークスゼロさんが管理棟にブースを出します
詳細はあらためてご案内します

以下、管理釣り場ドットコムの開催概要です

管理釣り場.comエリアトーナメント2013 
第21戦 平谷湖フィッシングスポット大会 開催概要

開催日 2013年9月22日(日)
参加費用 5,500円(一日釣券・傷害保険込み)
受付時間 5:30~6:30
大会時間 6:30~12:30頃を予定
大会会場 1・2号池エリアを使用します。

大会は予選・決勝方式にて行います。

指定の2エリアを使用し、前半組と後半組に別れ交互に選手と審判を入れ替えます。
1ステージ25分とし、6回ローテーション(うち釣りは3回)行い、同一グループの中から上位約4割が決勝に進みます。
決勝戦は指定の2エリアで前後半各25分の2ローテーション(50分)にて行います。

大会前日9/21に親睦会を開催します。前日会場入りの方で盛り上がりましょう!

時間 18:00~20:00
会場 平谷湖フィッシングスポット食堂
参加費用 1,000円
メニューは餃子、お肉、サラダ、おにぎり、おつまみ各種、お茶を予定
アルコール類の飲み物は各自持ち寄りでお願いします。
■9/15(日)開催「IOSファクトリーイベント」のご案内
9/15(日)にリールチューニングの巨匠、IOSファクトリー岡村さんによるイベントを行います

「Dシステム」という話題のチューニングがメインとなるそうです
もちろん、無料オイルメンテナンスやリールの無料お悩み相談もしてくれるそうです

コアアングラーも初心者の方も、ぜひ管理棟内のイベントコーナーをのぞいてみてください
(当日はリールチューニングに来られる方も、フライ・ワンポイント・セミナーお目当てのフライ愛好家の方も、
また、しっぽり釣りに専念したい方も楽しめます。ぜひどうぞ)


以下、IOSファクトリーさんのウェブサイト「イベント情報」の抜粋です

日時 9月 15日(日)
場所 長野県 平谷湖フイッシングスポット
「IOS-Dシステム装着強化月間始動!」

ダイワのドラグが超滑らかになると噂の「Dシステム」
当日は新旧リアルフォーについて装着が可能です

勿論恒例の無料オイルメンテの他、各種ライトチューン
そして話題のウッドやアクリルの各種ノブ、特にウッドノブは豊富に取り揃えて
皆様のお越しをお待ちしております。勿論無料メンテだけでも大歓迎!

まずはお気軽にお声かけ下さいませ
■9/15(日)開催「第9回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
9/15(日)に9回目の「フライ・ワンポイント・レッスン」を開催します

毎月2回、定期的に行うことによって、管理釣り場でのフライフィッシングファンを増やしていきたい・・・そんな思いで始めたのが「フライ・ワンポイント・レッスン」です
最近では、「これから始めたい・・・」、「自己流でなかなか上達しない・・・」、「隣でフライの方がたくさん釣っていたので・・・」、「一流をめざしたい・・・」など様々なレベルの方が、レッスンの日を狙って来ていただけるようになりました

講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです
中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます
このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います

予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な、豪華講師陣による個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください
また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます
皆さまの参加を心よりお待ちしております
■9/14(土)開催「ナイター営業」のご案内
平谷湖フィッシングスポット開業10周年記念して、今年ははじめてナイター営業を行いました
3回目となる今回は、日の入り時間が17時台となったナイターの絶好シーズンに行いたいと思います
どうぞお楽しみください



営業日  9/14(土)(天候による変更の可能性あり)
営業時間  PM5:30~PM8:30(チケット販売開始PM5:00~)
料金  ナイター券2,500円  追加券1,500円(1日券・半日券をお持ちの方)
使用エリア  第1エリア(入場人数によって変更有)
お持ち帰り  魚のお持ち帰りは3匹まで(さばき場は利用できません)
釣法  ルアーフィッシングのみ

*天候によっては中止する場合がありますので、前日のブログ等でご確認ください
*ナイター営業前に、焼きそば、アメリカンドッグ、ノンアルコールビールなどの販売を行います
*照明設備はありますが、各自で手元と足元用の照明をご持参ください
*未成年者は保護者の同伴が必要です
■9/7(土)開催「もろこし祭り」のご案内
9/7(土)に日頃の感謝をこめて「もろこし祭り」を開催します
「もろこし祭り」とは、平谷村産のおいしいトウモロコシにちなんで名付けました



内容は、
ご来場のみなさんに自家栽培のハーモニーショコラ種の茹でたトウモロコシをもれなくプレゼント
3人グループで釣果を競う「もろこしCUP」
子供さんやファミリーにおすすめの「ルアーをつくろう!」
初代アングラーズアイドルAica(アイカ)さんによる「大人のためのトルネード講座」
などのイベントをおこないます
当日は各エリアに放流をしますので、イベントに参加しない方もいつもと同様に平谷湖を楽しんでください

☆もろこしCUP

       
競技方法 チーム戦(3名1組)で総釣果を競う(ルアーフィッシング)
定員 30名10組(1、2名の場合、メンバー紹介のお手伝いをします)
場所 エキスパートエリア
エントリー方法 8/25(日)から電話・店頭での事前エントリー
時間 7:00~ 7:30受付
8:00~10:00大会・表彰式
☆ルアーをつくろう!

       
コース・講師 ミノーコース   マグネット代表田島昌幸さん
スプーンコース ヤリエフィールドテスター長谷川良道さん
定員 両コースとも10名
場所 東屋
申込方法 8/25(日)から電話・店頭での事前申し込み
時間 10:15~12:30
☆初代アングラーズアイドルAicaさんの「大人のためのトルネード講座」

       
講師 ザクトクラフト代表吉田修平さん
初代アングラーズアイドルAicaさん
参加者 大人でも子供でもどなたでもOKです
とくに子供や初心者の方に教える機会のある方に参加してほしいと思っています
時間 13:30~15:00
■9/1(日)開催「第8回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
9/1(日)に恒例となりました「フライ・ワンポイント・レッスン」を開催します

定期的に行うことによって、管理釣り場でのフライフィッシングの愉しさを知っていただきたいと思っています
最近では、「これから始めたい・・・」、「自己流でなかなか上達しない・・・」、「隣でフライの方がたくさん釣っていたので・・・」、「一流をめざしたい・・・」など様々なレベルの方が、レッスンの日を狙って来ていただけるようになりました

講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さんです(今回中西卓夫さんはお休みをいただきます)
予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な、豪華講師陣による個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください

このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います
また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます

フライロッドを握ったことのない人からベテランの上級者の方まで上達まちがいなし
個人でもグループでも結構です
皆さまの参加を心よりお待ちしております
■8/18(日)開催「第7回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内


来る8/18(日)に、第7回目のフライ・ワンポイント・レッスンを開催します

フライフィッシングは「むずかしそう」とか、「敷居が高い」なんて思っている方へ、
「フライって簡単で楽しい!!」と思っていただきたくてはじめたのがこのレッスンです
講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さんです (中西卓夫さんは今回お休みです)
予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な、豪華講師陣による個人レッスンです

ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください
このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います
また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます

フライロッドを握ったことのない人からベテランの上級者の方まで、上達まちがいなし!
個人でもグループでも結構です 皆さまの参加を心よりお待ちしております
■8/11(日)開催「ユーカリ&スリーピースの夏祭り」のご案内


日時  8/11(日)
開催時間  AM8:00~PM14:00
主催  スリーピースルアーズ、オフィスユーカリ

夏休みの平谷湖で、オフィスユーカリとスリーピースルアーズの夏祭りイベントを行います

ゲストはNeiさんこと石川優美子さんと、トラキンマイスターの水間博さん
プチ大会やセミナー、秋からの新製品の試釣会などを行います

スリーピースブースでは、9月発売予定の百鬼丸ULと、この冬発売の百鬼丸XULをどこよりも早く試投可能
また、ベッキーに続く新型ルアー「レベッカ」、「ザ・ゴースト」の試釣もできます
その他、ワレットやスプーンブランクスの販売も行います

ユーカリブースでは、好評発売中の「インターセプト・ジョーカー55」、「同61」の試投会や、
ベイトロッドのキャスティング教室を開催予定テスターのHARUKIさんや、新入社員のアッコちゃんも来場します

どうぞお楽しみに
■8/5(月)夏休み特別企画「クワガタムシのプレゼント」のご案内
先日「カブトムシのプレゼント」をおこなったところ、地元の方が「クワガタが獲れたので、プレゼントしてあげて」と
クワガタムシを持ってきてくれました
そこで、8/5(月)以降にご来場の小学生(一日券または、半日券で釣りをされる方)に、
「クワガタムシのプレゼント」を行います

ご希望の方に、ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタをプレゼントしたいと思います
受付までお問い合わせください (クワガタは少量ですのでなくなる場合もございます)
どうぞ、お楽しみに
■8/4(日)開催「第6回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
来る8/4(日)に、6回目となるフライ・ワンポイント・レッスンを開催します

フライフィッシングは「むずかしそう」とか、「敷居が高い」なんて思っている方もいるのでは?
そんなみなさんへ、「フライって簡単で楽しい!!」と思っていただきたくてはじめたのがこのレッスンです
講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです

予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な、豪華講師陣による個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください
中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます

このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います
また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます
フライロッドを握ったことのない人からベテランの上級者の方まで、上達まちがいなし!
個人でもグループでも結構です 皆さまの参加を心よりお待ちしております
■7/28(日)夏休み特別企画「カブトムシのプレゼント」のご案内
「夏休みに来てくれる子供たちに喜んでもらってください」と、カブトムシをいただきました
そこで、7/28(日)にご来場の小学生(一日券または、半日券で釣りをされる方)に、抽選でカブトムシや、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタをプレゼントしたいと思います

数に限りがありますので、チケットの購入時にクジを引いてもらい、当選者に差し上げます(当選者が少なかった場合は、引き続きその週の平日にも行います)
どうぞ、お楽しみに
■7/28(日)開催「第5回フライ・ワンポイント・レッスン」のご案内
日時  7/28(日)
講師  松井伯吉さん、松井洋子さん、中西卓夫さん
第5回フライワンポイントレッスンを開催します

講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです
予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください

中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます
このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います
また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつも通りの平谷湖をお楽しみいただけます
フライロッドを握ったことのない人からベテランの上級者の方まで、上達まちがいなし!

皆さまの参加を心よりお待ちしております
■7/27(土)開催「ザンムメソッドレクチャー永井浩明祭り」のご案内
開催日  7/27(土)
開催時間  AM8:00~PM14:00
主催  ムカイフィッシング

アングリングファン誌などでおなじみのムカイフィッシング永井浩明氏をお招きして、
題して「永井浩明祭り」を開催します

当日は永井氏によるクランキングレクチャーをはじめ、
アングリングファン誌で過去に特集した「アワセないアワセ方」、
「電動リトリーブマシン」など気になるメソッドを公開します

もちろんムカイフィッシングのブースも出展
永井氏監修の新製品「ザンムロッド」の展示試釣会や、
7月上旬新発売の「ZANMU35MR」(通称つぶアン)の販売も行います
今こそ本当に釣れる釣りを学ぶチャンスです!
■7/14(日)開催「第4回フライワンポイントレッスン」のご案内
日時  7/14(日)
講師  松井伯吉さん、松井洋子さん、中西卓夫さん
第4回フライワンポイントレッスンを開催します

講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです
予約や料金などは不要で、場所も時間も自由な個人レッスンです
ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください

中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます
このほか、フライマテリアルや、キャップス社のストリームトレイルのバッグや小物の販売も行います
フライロッドを握ったことのない人からベテランの上級者の方まで、上達まちがいなし!

また、特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつもの平谷湖をごゆっくりとお楽しみください
■7/13(土)開催「ナイター営業」のご案内
営業日  7/13(土)
営業時間  PM5:30~PM8:30(チケット販売開始PM5:00~)
料金  ナイター券2,500円  追加券1,500円(1日券・半日券をお持ちの方)
使用エリア  第1エリア(入場人数によって変更有)
お持ち帰り  魚のお持ち帰りは3匹まで(さばき場は利用できません)
釣法  ルアーフィッシングのみ

平谷湖フィッシングスポット開業10周年記念して、今年は史上初めてのナイターを企画しました
月に1~2回の開催で、今シーズンは数回開催する予定です

平谷のナイターを楽しむポイントはこの3つ!
①17:30からの1時間は、未知の時間帯をあなたはどう攻略するか
②18:30からの1時間は、明から暗への状況変化にどう対応できるか
③19:30からの1時間は、「これぞナイター!」といえるプライムタイムを迎えます

*天候によっては中止する場合がありますので、前日のブログ等でご確認ください
*ナイター営業前に、焼きそば、アメリカンドッグ、ノンアルコールビールなどの販売を行います
*照明設備はありますが、各自で手元と足元用の照明をご持参ください
*未成年者は保護者の同伴が必要です
■7/1(月)ウェブサイトとブログのリニューアルのご挨拶
平谷湖のウェブサイトとブログをリニューアルさせていただくこととなりました

新しいウェブサイトは、
・最新情報をお知らせする「イベント・大会などの最新情報」
・毎日の平谷湖の景色と気温や水温をお知らせする「今日の平谷湖」
・ブログに掲載した写真や、秘蔵の写真が満載の「フォトギャラリー」
・平谷湖に関する素朴な質問をQ&A式でまとめた「よくある質問」

など、各コンテンツを充実させ、より見やすく、常に新しい情報を発信しようと思っています
URLは従来のままで、本日7/1(月)付けで切り替えをさせていただきました

また、長年ご愛顧いただいた「平谷湖ブログ」は、
「平谷湖フィッシングスポット公式ブログ」と名称を替え、
ウェブサイトと役割を分担しながら情報を発信していきたいと思っています
新ウェブサイトのホームページ上には、新しい「公式ブログ」のボタンに並んで、「過去ブログ」のボタンを設けてありますので、過去にさかのぼってブログを見ていただくことができます

ブログのURLは下記のように変更となります
http://ameblo.jp/hirayakobakucho/

従来のウェブサイトやブログ同様、変らぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします
■6/30(日)開催「第3回フライワンポイントレッスン」のご案内
日時  6/30(日)
講師  松井伯吉さん、松井洋子さん、中西卓夫さん
6/30(日)に第3回フライワンポイントレッスンを開催します

講師は、松井伯吉さん(がまかつ社フックデザイナー、ロッドデザイナー)、奥様の洋子さん、中西卓夫さんです
中西さんにはフライのタイイング教室も随時開催していただきます
このほか、フライマテリアルや、ストリームトレイルなどキャップス社製品の即売会も行います

予約や料金などは不要で、ご希望のお客さまは、受付でスタッフにお問い合わせいただくか、先生方に直接お声掛けください
フライロッドを握ったことのない人からベテランの上級者の方まで、多くの方の期待にお応えできると思います
特に場所もとりませんので、一般のお客さまはいつもの平谷湖をごゆっくりとお楽しみください
■6/23(日)開催「平谷村の釣り教室」のご案内
開催時間は、9時から12時ごろまでで、希望の方は終了後も釣りをしていただけます
場所は第1エリアの山側の一部を予定しています
平谷村にお住いの方か、お勤めの方が対象で、小学校3年生までのお子さんは保護者の付き添いをお願いします
インストラクターがレクチャーし、ルアーフィッシングの体験を行いますので上達まちがいなし!

お申し込み、お問い合わせは、役場公民館にお願いいたします
スタッフ一同みなさんの参加を心よりお待ちしております
■6/22(土)開催「ナイター試験営業」のご案内
営業日  6/22(土)
営業時間  PM5:30~PM8:30(チケット販売開始PM5:00~)
料金  ナイター券2,500円  追加券1,500円(1日券・半日券をお持ちの方)
使用エリア  第1エリア(入場者数によっては第2エリアを使用する場合もあります)
お持ち帰り  魚のお持ち帰りは3匹まで(さばき場は利用できません)
釣法  ルアーフィッシングのみ

*ナイター営業前に、焼きそば、アメリカンドッグ、ノンアルコールビールなどの販売を行います
*照明設備はありますが、各自で手元と足元用の照明をご持参ください
*未成年者は保護者の同伴が必要です

このページのトップへ

Copyright(c)(有)みなみ信州平谷リゾート. All Rights Reserved